運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
115件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

お尋ねの新型コロナウイルス感染症の拡大に対する対応でございますけれども、現在、電力会社は、事前に、地方自治体、地元の方々、自治体に対しましてPCR等事前検査の要否を確認をいたしておりますが、これまでのところ、電源復旧緊急性ということの中で、ことしのプロセスの中では要請、実施に至った例はないというふうに認識してございます。  

松山泰浩

2020-11-17 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

もしも急ぐのであれば、例えば検定をするためにはそのための手続、例えば生物的製剤基準をどうやって作るんだと、あるいは検定のための事前検査、自主検査というんですか、企業側は何と何をどうすればいいんだ、それ全部決めなきゃいけない。となると、申請行為があって承認が下りたとしても、そのためにまた時間がずっと掛かる心配もあるわけです。  

藤井基之

2015-06-16 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

これまでも、規制緩和により、公的機関による安全性事前検査を省略してきました。本改正案装置単位から車両単位での新たな相互承認制度を創設し、一層簡略化しようとしています。しかし、自動車装置部品などは電子化性能が高度化し、今や外部チェックが困難なブラックボックス化が進んでいます。それだけに、国として欠陥の見落としを助長しないよう、検査する側の技術技能を向上させることこそが必要です。  

辰巳孝太郎

2015-05-22 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

これまでも、規制緩和により、公的機関による安全性事前検査を省略してきました。自動車装置部品等性能高度化で、外部チェックが困難なブラックボックス化が進んでいます。このもとで、欠陥見落としを助長しないよう、検査する側の技術技能を向上させることこそ必要です。  以上、反対の討論を終わります。(拍手)

本村伸子

2015-05-22 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

自動車メーカー任せではない、国の直轄機関による装置ごと事前検査、チェックを強化するべきではないか。あわせて、高性能化する装置部品技術対応できる人材や技術確保も国として必要だというふうに思います。こうした方向を国として考えるべきだと思いますけれども、大臣、いかがでしょうか。

本村伸子

2013-11-21 第185回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

久保政府参考人 食品の安全につきましては、厚生労働省の定めます基準値に基づいて、出荷段階での放射能検査が行われて、そこで安全が確保されるというシステムにのっとりまして行われておりまして、学校給食独自の基準が定められているものではございませんけれども、文部科学省では、保護者等の不安も踏まえまして、より一層の安心確保するという観点から、これまで、さまざまな予算措置等におきまして、事前検査機器整備

久保公人

2013-05-09 第183回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

○国務大臣下村博文君) まず、食品の安全については、厚生労働省の定める基準値に基づいて行われる出荷段階での放射線検査により確保されておりまして、保護者等の不安も踏まえ、文部科学省では、更により一層の安全、安心確保する観点から、これまで、二十三年度補正予算福島県の原子力被害応急対策基金等により、事前検査機器整備給食一食全体の検査支援を行ってきたところでございます。  

下村博文

2012-03-16 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

また、今お話しいただきました食材事前検査これはすごく重要だと思うんですが、当然のことながら、今、二つ目もお話しいただきました、丸ごとミキサーにかけてそれを調べるということもすごく重要なことだと思います。やはり両にらみで、食材検査と子供が本当に食べたものの検査、これ二つをそろって、学校給食に関しては調査を、そして継続して把握して公表するということをお願いしたいと思います。

永岡桂子

2012-02-02 第180回国会 衆議院 予算委員会 第4号

郡山市では測定器二台を使って提供された食材検査を行っていましたが、二月下旬からは新たに測定機器を購入して事前検査も行うと言っております。須賀川市も、一月下旬から測定器を購入し、給食食材検査を開始すると言っております。  そこで、文部科学省に改めて確認しますが、福島県内食材事前検査を独自に実施している市町村はどれぐらいありますか。

宮本岳志

2005-02-10 第162回国会 参議院 決算委員会 第1号

この事前検査ですけれども、一九三六年、GAOが二一年に始まりまして最初の検査院長が約十五年の任期を終えまして退任するところまで続きました。  三〇年代にはニューディール政策などで政府支出が膨大に膨れました。その業務をこなす人手もそもそもなかったわけですが、証憑検査、バウチャーチェックは一方で職員のモチベーションを非常に下げたという側面もございます。

後千代

2005-02-10 第162回国会 参議院 決算委員会 第1号

これは戦前だけのことなのか、一九六九年の改正によって、事後検査だけではなくて事前検査にも改正されていますけど、それと関係があるのかどうか。もっと言えば、日本国憲法第九十条の下でも、この六九年改正のような事後検査だけではなくて事前検査が可能だというふうに思っておいでになるのかどうか、ここのところが一つ。  

又市征治

2005-02-10 第162回国会 参議院 決算委員会 第1号

それから、事前検査と今おっしゃいましたけれども、いわゆる一般的な執行前の検査というのはほとんどの主要国では行われていない。それはそれなりに理由がありまして、やはり監査人というのは意思決定に離れたところにいないと監査ができないと。人によってはクリーンハンドの原則と称しておりますけれども、そういうことから、一般的に言えば契約前の検査というのはなかなかしにくいというふうに言われています。  

真島審一

2002-03-15 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

というのは、その半月後に、「早急に取り組むべきデフレ対応策」、対策じゃなくて対応策というところが泣かせるところですけれども、そこで、貸し渋り問題について、「経営実態に応じた検査運用確保」ということで、金融庁検査官を、事前、検査の前、検査中、検査後、これに対していろいろな対応上級職がきちっと管理するということが一つ。  それから、マニュアルどおりやらせる、これは大事なんですね。

西川太一郎

2001-03-15 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

特に、この飼料については、アメリカが大変ずさんな検査を行っている以上、アメリカ事前検査に依拠しようとしているような輸入飼料検査体制では、国民の健康は守れません。直ちに、この意見にたくさんあるように、法改正と日本独自の水際での検査体制の確立を行うべきだと思いますけれども、大臣、いかがでしょうか。

中林よし子

2001-02-27 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

それも、日米両国政府間の取り決めでは、アメリカが輸出の際事前検査を行い、検査の結果スターリンクが検出されていないもののみ輸出されることになっていたわけですけれども、それにもかかわらずスターリンクが検出された。なぜこのようなことになったのか、簡単に説明していただきたいと思います。

中林よし子